お子さんの気になる歯並びには矯正治療がおすすめです

出っ歯や受け口といった不正咬合(歯並びの乱れ)はお口のケアが難しく、さまざまなお口のトラブルを招きやすくなってしまいます。また、見た目が気になったり、息漏れで発音に支障が出たりしている場合は、それがコンプレックスとなって消極的な性格になってしまうことも。このように、歯並びの乱れはお子さんの成長に、悪い影響を与えることがあります。

当院では、矯正治療が適切な選択肢か、そもそも矯正治療が必要であるのかどうか、親御さんとお子さんの気持ちを尊重しながら、じっくり話し合って決めていきます。そして、お子さんのお口の状況や心身の発達段階をしっかり考慮した矯正治療を行いきます。すぐに治療をすすめることはありませんので、「ちょっと歯並びが気になっているだけ」という場合も、どうぞお気軽にご相談ください。

子どものうちに矯正をするメリット

矯正治療は大人になっても十分可能です。しかし成長期であれば、身体の成長する力をうまく利用して、スムーズに歯を正しい位置に導いたり歯が生えそろうスペースを確保したりすることができます。将来のお口のトラブルリスクを減らすためにも、お子さんの成長期に合わせて矯正治療を行うことはメリットが多いといえるのです。

小児矯正のメリット

  • 抜歯不要の矯正が可能になることが多い
  • 歯の移動が楽に行える
  • アゴの発達も促しながら、無理なく矯正が行える
  • 将来、再度矯正治療が必要になったとしても、大がかりにはならない
  • 顔や身体の骨格も成長に合わせて適切に整えられることが多い

このような乱れた歯並びをそのままにしていると・・・。

こういうことにもなりかねないので、乱れた歯並びは早めに治しましょう!

※画像をクリックすると拡大します。

お子さんのこんなクセに要注意!

小さなお子さんが無意識に行っているクセ。そのちょっとしたクセが、歯並びの乱れに影響していることがあるのです。最終的に身体の健康へ悪影響を及ぼす可能性もありますので、気になるクセがあれば、できるだけ早めにやめさせてあげるようにしましょう。

指しゃぶり 頬杖 うつぶせ寝
指を吸うクセが、前歯の負担となっていることがあります。出っ歯や受け口になる可能性も。 頭の重さがアゴにかかってしまうことで、下の歯並びが乱れることがあります。アゴの発達自体に悪影響となることも。 うつぶせ寝や横向き寝がアゴの負担となってしまうことがあります。
爪・唇を噛むクセ 舌のクセ 丸呑み
通常の咀嚼(そしゃく)とは異なる力が加わると、歯や歯ぐきへの負担となり、歯列の乱れにつながります。 前歯を押し出すような舌のクセがあると、出っ歯になる可能性があります。 しっかり噛まないことは、アゴの成長につながらず、歯列の乱れを引き起こします。
歯ぎしり 口呼吸  
歯の表面がすり減るだけでなく、アゴや周辺筋肉の負担となり、歯並びが乱れます。顎関節症や、永久歯の出っ歯の原因にもなります。 舌の位置が悪いことから、歯列の乱れにつながります。また、口の中が乾きやすくなるため、むし歯などのお口の病気になりやすくなります。  

矯正装置紹介

床矯正

床矯正

お子さんの矯正治療に用いるのが、床矯正(しょうきょうせい)です。床矯正ではアゴを成長に合わせて拡げていくことで、歯が正しく並ぶスペースをつくります。生えてくる歯を抜歯することなく、適切な場所に導くことができるのです。取り外し可能ですので、矯正中のブラッシングなどのお手入れも簡単。むし歯を防ぎながら矯正できます。

お電話でお気軽にご相談ください 044-431-1157

  • ページの先頭に戻る